MMD人体モデル・ジャケット部分破綻防止用簡易補助ボーン追加中
昨晩~今朝にかけて、追加補助ボーンづずっと弄っていました。
本当はどなたかに助けていただきたい!!!!!死にそう。
この進撃二次創作ライナーモデルは完走できた暁には私個人としてはフツーに一般配布したいのです…が面倒事が死ぬほど苦手なのでできなかったらすまん。毎度毎度一言多くてすまん。
というか手動でボーンちまちま追加しているます。ジャケット部分のリグがだんだんメカリグみたいになってきてとてもつらい。ウソです。ボーン楽しいな!!!!!
上図では可動の塩梅がわかりづらいのと(静止図だしね…)ウェイトがまだ未設定です。一応裾のIKボーンは上半身2に付与をかけたFKボーンとIK本体?はMMD標準の腕ボーンに少しづつ数値変えて付与をかけていて、腕(肩)が上がると裾全体が少し追従されて上がったり広がる?ような動きをする、という単純なモノです。早い話物理ナシでも裾が動いているように見えるという仕組み。ねー…付与親と付与率ずっとこすってました。
今のところPmxEditorのTransformView(ボーンに関してはMMDよりもシビアに動く)で腕から先がしっちゃかめっちゃか(MMDではちゃんと動く)なのでなんとかせねば。こんな状態ではUnityやUEでの挙動がこわいぜよ。経験上TransformViewできちんと稼働すれば、他のエンジンでもだいたいその通り動くような気がします。
【後で調べること!】
UV展開やり直しはウェイトやセットアップ終わって一番最後に作業したいので、後手になるかもなのでメモメモ
メタセコ4のUV展開する基本操作(わかりやすい!ありがとうございます!!!)
http://rossimmd.blogspot.jp/2015/12/metasequoia4uv.html
顔や体の2.5次元ポリ(スカルプトメッシュ)を成形しなおすときの便利なプラグイン
メタセコ4で3D-Cortのような機能を使える(任意のスカルプトデータの形状に追従したポリゴンの成形ができる)プラグイン
面上に面を作成 または 表面を移動 でググる
※ググりました! おそらくこちらのプラグインだと思います。ありがたい…ありがたい…
上記2件のありがたい情報はしえら先生に教えていただきました。
キャー‐‐シエラサーン!カッコイイ!!!マジありがとうございます…!
追記:
- あとスカルプトでイチから人体おこすの大変というお話聞いたので雑な作りですがデータ放流しておきます。細かい規約一切なし。規約自体適当な英語という放任っぷり。人体データとしてはとにかく雑でバランスも非常に悪い男体です。ガンガン修正してね。人体解剖学的にウソたくさんあるからね!
- Sculptrisで操作方法覚えたり、2.5ポリからメタセコでリデュースするテスト動作とかに使えるかな?とか。商用には値しないと思いますが、特に許可いりません。モノにならないと思うので。
- このデータがあなたの創作活動の手助けになれば私はそれが嬉しいです。