半眼訥々

3DCGモデリング全般に興味があります。HMDを用いたVRやARのことを訥々と。MMD関連の配布物置き場・進捗報告など。いつか自分で作った3DCG人物モデルと、のんびりてくてく山歩きしてみたいです。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2016.07.27 現在の進捗

現在の進捗報告 www.nicovideo.jp たまにうっとりループなど。yurieさん、素敵なモーション配布ありがとうございます…!ジャケットモデルと旧私服モデルのフル版ニコニコにさらっとあげてみました。こうしてみると、旧モデルの方が脇の下の可動イイですね…な…

Sculptris Alpha 6 を使ってみよう

Sculptris とは? スカルプト(デジタル粘土造形)3DCGモデリングツールです。筆圧感知できるタブレット必須です。フリー配布(無料)で弄れるのは三角ポリゴンのみとなります。彫刻(削り込んで形を造形していく)ソフトと総称されることが多いですが、実際…

Metasequoia 4 で腕部の手動リトポをする 2

主要筋肉・骨部に分けていたオブジェクトを統合しながら調整する こんなカンジです。面を増やしたり、エッジ削除したりしながらベーススカルプトとのバランスを見ながら調整していきます。自分は「腕・特に肘まわりの造形がイマイチ」とプロのモデラーさんに…

Metasequoia 4 で腕部の手動リトポをする

腕部の簡単な構造と可動について 体幹から肩(鎖骨や三角筋など)をかっつり作り込む前に、まず腕部を手動リトポで新規オブジェクトにポリゴンで起こしていきます。いわゆるFBX人体モデリングだと、腕と肘と手首および指は緩やかに曲がった状態で造形してい…

半眼訥々と 20160712

以下2016年7月9日発売の別マガ本誌の進撃のネタバレになります。

MMDの視野角(画角)の罠

Metasequoia 4 でMMDモデリングする場合の視野角の設定 まず最初に設定→視点パネル→視野で視野角を27に設定します。メタセコ上で27という視野角で見るのと、MMD上でのデフォルトの視野角30が大体おなじに見えるので、絶対に最初にメタセコの視野角を設定した…

Metasequoia 4 でプラグインを利用して手動リトポする 3

Metasequoia 4 上で手動リトポする 身体編 3泊4日の湯治がてらの作業進捗報告。耳に2日(…)、ざっくりと体幹1日というカンジでした。耳はただ黙々とやっていたので特に記録してません。すまない。体幹に関しては隆起させたい(強調させたい)箇所を別オ…

Metasequoia 4 でプラグインを利用して手動リトポする 2

前述のブログで紹介したMetasequoia 4 でプラグインを通して手動リトポする場合の記事の補足です。最初からOpenSubdivやカトマル・及び曲面化することがわかっている場合、オブジェクトをその設定に切り替えてから面貼りしたほうがいいようです。多分。何故…

MMDモデリング・Metasequoia 4 でスカルプトデータを手動リトポする

用意するもの Metasequoia 4(必ず32bit版にしてください) こちら2種類の神プラグイン efk.seesaa.net efk.seesaa.net Metasequoia 4 (32bit版)をDドライブにインストールしたときのプラグイン導入方法 よくメタセコ4にメタセコ3時代のプラグイン導入でつ…