半眼訥々

3DCGモデリング全般に興味があります。HMDを用いたVRやARのことを訥々と。MMD関連の配布物置き場・進捗報告など。いつか自分で作った3DCG人物モデルと、のんびりてくてく山歩きしてみたいです。

3DCGモデリング

テクスチャからノーマルマップを生成するTips

こんばんは。最近はオリジナルキャラクターのVRChat向けアバター制作をメインに活動しております。今晩は先ほど作業していた「テクスチャからノーマルマップを生成する」という方法を駆け足でざっくり流していきたいと思います。 1.テクスチャを描く これは…

オリジナルキャラモデル[シジュウカラくん ver.1.0]利用規約

シジュウカラくん Japanese tit Boy ver.1.0 Copyright (C) madoka WATARU 2019 All Rights Reserved. -オリジナルVRChat対応3Dモデル-制作者:圓わたる この度は当モデルをお買い上げいただきありがとうございます 導入方法 1. Unity 2017.4.15f1 で新規の…

Original Character Model [Japanese tit Boy ver.1.0] Readme

Japanese tit Boy ver.1.0 Copyright (C) madoka WATARU 2019 All Rights Reserved. -Japanese tit Boy 3DCG model is Original Character-MMD model created by: madoka WATARU Thank you for downloading! About This folder contains:1 - FBX Model2 - Un…

半眼訥々と 20180208

MMDモデリング以外にやってみたいこと 現在モデリング&セットアップしているのは二次創作のMMDモデルですが、今年からオリジナル(一次創作)の方に力を入れていきたいと思っています。あとMMD(.pmx)以外の形式の3DCGモデリング(例:.fbx等)の勉強もし…

目の位置とキャラクター表現

人体モデルの眼球の初期位置 自分はこうしていますよ~というカンジなのですが、改めて人体モデリングしながら学ぶことも多いので簡単に記事にまとめてみます。 人間の眼球はまっすぐ正面をむいているわけではなく、頭蓋骨が丸みをおびているのでそれにそっ…

Metasequoia 4 で頂点モーフを作成する&動作チェック

2018.02 現在のMetasequoia 4 動作環境 だいぶ前回の記事から間が空いてしまいました。しかも今まで作っていた進撃ライナーとはまた別に新規で進撃ベルトルトを作っています。この間にMetasequoia 4 がぐんぐんバージョンアップしていてものすごく操作が快適…

Sculptris Alpha 6 を使ってみよう

Sculptris とは? スカルプト(デジタル粘土造形)3DCGモデリングツールです。筆圧感知できるタブレット必須です。フリー配布(無料)で弄れるのは三角ポリゴンのみとなります。彫刻(削り込んで形を造形していく)ソフトと総称されることが多いですが、実際…

Metasequoia 4 でプラグインを利用して手動リトポする 3

Metasequoia 4 上で手動リトポする 身体編 3泊4日の湯治がてらの作業進捗報告。耳に2日(…)、ざっくりと体幹1日というカンジでした。耳はただ黙々とやっていたので特に記録してません。すまない。体幹に関しては隆起させたい(強調させたい)箇所を別オ…

Metasequoia 4 でプラグインを利用して手動リトポする 2

前述のブログで紹介したMetasequoia 4 でプラグインを通して手動リトポする場合の記事の補足です。最初からOpenSubdivやカトマル・及び曲面化することがわかっている場合、オブジェクトをその設定に切り替えてから面貼りしたほうがいいようです。多分。何故…

MMDモデリング・Metasequoia 4 でスカルプトデータを手動リトポする

用意するもの Metasequoia 4(必ず32bit版にしてください) こちら2種類の神プラグイン efk.seesaa.net efk.seesaa.net Metasequoia 4 (32bit版)をDドライブにインストールしたときのプラグイン導入方法 よくメタセコ4にメタセコ3時代のプラグイン導入でつ…

MMDモデリング作業環境

ベーススカルプト作業 Sculptris Alpha 6 このフリー(無料)のスカルプトソフトでベースの3DCGデータを造形しています。このソフトに出会わなかったらモデリングなぞしていなかった、というくらいフレンドリーでとっつきやすい操作感でした。 もともとパテ…